使用したモノ

- Arduino Uno R3 互換機
- Obstacle avoidance Module
- ジャンパー線
- LED (LEDの用途は入力した値の判定を視覚的に確認する目的なので無くても大丈夫です。)
- 抵抗1KΩ (LEDに繋ぐためなのでLED使わなければ不要です。)
回路の作成

スケッチの作成
void setup() {
pinMode(13, OUTPUT);
}
void loop() {
if (digitalRead(12) == LOW) {
digitalWrite(13, HIGH);
} else {
digitalWrite(13, LOW);
}
}
障害物を検出したらLEDが点灯するように作成しましたが、モジュールの検出範囲が広いためか天井か床に向けていないと割とずっとLEDが点滅(ここも問題)を繰り返してました。
検出中は常にLEDが点灯していて欲しいのですが、激しく点滅を繰り返します。
検出のラグのようにも感じますが、詳細は分かりません。
コメント