環境
Arduino IDE 2.0.3
使用したモノ
![](https://storage.googleapis.com/hibiiro.page/2023/01/becb0c91-hallswitchmodule.jpg)
- Arduino Uno R3 互換機
- Hall Switch Module (磁力の検出)
- ジャンパー線
- LED (LEDの用途は入力した値の判定を視覚的に確認する目的なので無くても大丈夫です。)
- 抵抗1KΩ (LEDに繋ぐためなのでLED使わなければ不要です。)
回路の作成
![](https://storage.googleapis.com/hibiiro.page/2023/01/80e66bab-pxl_20230111_131410295.portrait-2048x1536.jpg)
回路と呼べるのか謎です。
モジュールを電源とデジタルピン(12)に接続します。
アナログ入力に繋いでanalogRead()出来ますが、シリアルモニタで観察した限り3~5か1021~1023の値が出力されるだけで磁石を検出したかTRUE/FALSEでしか判定していないようなので、デジタルで判定させてOKだなと思いましたので、アナログには繋ぎません。
LEDは抵抗とはんだ付けしてArduinoにぶっ刺してます。
スケッチの作成
void setup() {
pinMode(13, OUTPUT);
}
void loop() {
if (digitalRead(12) == LOW) {
digitalWrite(13, HIGH);
} else {
digitalWrite(13, LOW);
}
}
コメント