まえがき
ジオメトリノードでオーナメントを作ります。
Blenderの更新でコロコロ仕様が変化する機能ですが、そうならないことを願い書いていきます。
環境
Ver Blender 3.2.2
ジオメトリノードはBlenderの更新で大きく仕様が変化したことのある機能ですので、もしお使いのVerで上手く行かなかったら諦めて下さい。
シンプルなオーナメント
シンプルなオーナメントとは何なのか定義は分かりませんが、シンプルなノードで作成が可能なオーナメントを作ります。

ジオメトリノードを触った人なら誰しも最初に試して作れてしまうくらいには何もしていないので、こんなもの作例として紹介して良いのかくらいには簡単です。
では、早速ノードを追加して行きます。
まず、最初に「カーブ円」を追加し出力します。

これは文字通りカーブの円です。
次に「ポイントにインスタンス作成」を追加し出力します。

出力して分かるように、このノードだけでは何も起きません。
試しにカーブ円をポイントソケットとインスタンスソケットに接続します。

あら、半分以上完成してしまいました。ほとんどオーナメントではありませんか。
となると、あとはカーブをメッシュにしてくれる「カーブからメッシュへ」と「四角形(カーブ)」を追加してマテリアルを設定する「マテリアル設定」を追加すれば完成です、カーブ円を複製してパターンを増やしたり、インスタンスを他のカーブに変更したり、四角形の幅を変更してみたり、いろいろ試してみて下さい。

複雑でないノードは割と適当にグループ化して整理すると使い易いので試してみて下さい。(ソケット数が増えてくるとグループ化の際にソケットの入出力をきちんと設定してあげないとダメですけどね)

コメント