まえがき
あまり書いてこなかったTips系の記事を増やして行きたいので、筆者の普段使っている機能を、さもパイオニアの様にお伝えして行きます。公式のドキュメントにも絶対書いてるから。
環境
Blender 3.6
ビューで画像をレンダリング
ヘッダーメニューのビューからビューで画像をレンダリングするだけです。

ビューポートのレンダリングはカメラが無くても現在の視点からレンダリング出来ます。
動画もレンダリング出来ます。
もちろんカメラの視点からもレンダリング出来ますが、カメラ視点のレンダリングをする場合はテンキーの0でカメラ視点にする必要があります。

おまけ
解像度を1024px等にして、カメラタイプを平行投影にし、平行投影のスケールを2.0にするとデフォルト平面(Plane)に丁度フィットするので、テクスチャの類をBlenderのシェーダーで作成してレンダリングし使用できます。

コメント