スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガムテープってなんでガムなの?

ふと、ガムテープの名前の由来が気になりました。
「ゴム素材のテープが訛ってガムになったのかな~」と個人的には考えていました。
調べてみると、どうやら「クラフト紙の片面に水溶性の(ガム)を塗り、乾燥させた上で細長い帯状にしたもの」だそう。
なので、梱包用の広く使われているガムテープは本来の意味ではガムテープではなく粘着テープらしい。

で、なんと、あのトーマス・エジソンが発明したらしい、さすが発明王www
知らないところで身近なモノの発明をしているとは。

世の中分からんコトいっぱいやで~

関連リンク

ガムテープ - Wikipedia
梱包テープの種類を徹底解説|テープミュージアム(Tape Museum)|粘着テープの総合情報サイト | Nitto 日東電工株式会社
仕事でもプライベートでも、荷物を送ったり、引っ越しの時に使う梱包テープ。でも、その種類と特長をきちんと理解している人は案外少ないかも。そこで、あらためてそれぞれのテープの違いを解説します。ちなみに、私たちが普段使用しているのは「ガムテープ」ではなく「粘着テープ」が正解。その真相も含め、今回は利用シーンにあったテープを使...
タイトルとURLをコピーしました